ボールペンは何色を使用していますか?
殆どの方が「黒インク」を使用している事でしょう。
私も数年前までは黒色を使用していました。
なぜ青インクを使用し始めたか、それには色々と訳があります。
目次
なぜ青色のボールペンを
青色といっても透き通る青ではなく、「ブルーブラック」という紺色に近い色を使用しています。
使い始めたきっかけは、海外で働いてきた友人達から勧められたからである。
海外では青が主流
海外では青色が主流で黒色は使用しないのだとか。黒色を使用しているのは日本ぐらいらしい。
海外で青色を使用していた友人達から勧められ、青色を使用し始めたら、青色にすることで、ビジネスでの様々なメリットを感じることが多くなりました。
コピーと区別がつきやすい
書面をコピーする機会が多くなると、オリジナルの文章とコピーの文章を見分けなければならない。青インクで書いているとオリジナル文章と一目で見分けることができる為、分かりやすい。但し、カラーコピーの場合は注意が必要だ。
他人の文章と区別がつきやすい
青色のボールペンを常用している人は、ほとんどいない。従い、他人の書いた書面と自分の書いた書面を区別する際に非常に便利である。
書類が束になっている時に、青インクで記入されている書面は私の書面なので、書面を探す時の時間短縮につながる。
ビジネス文章でも青色はOKらしい
ビジネス文章でもボールペンの青インクは使用可能なようです。
履歴書でも青色はOKとなっています。
私も社内の文章は、ほぼ青色で記入しています。青色にすることで問題になったことはありません。但し、「青色OK」を知らない方もいるので、社外に渡る文章などは黒色を使用するようにしています。
青色と黒色でボールペンを使い分けるのは面倒なので、何色かのボールペンとシャープペンがセットになった下記のようなボールペンを使用しています。
老眼の方には青色がお勧め
私も老眼となり、近くの文字が見にくくなってきました。直ぐにコピーか、オリジナルか見分けがつきません。そんな時、青インクで書かれた文字を見るだけでオリジナルの文章と判別できるため、とても重宝しています。
青色でボールペンで仕事の効率をUPを図りましょう。
紫とか全然売り上げなさそうですよね・・w
黒の何分の1なんだろう